-アフィリエイト広告を利用しています-
薄毛の原因を知りたい。
生活習慣が薄毛に影響している?
自らの行動で薄毛を改善できる?
この記事では、薄毛を自ら引き起こしてしまう行動について3つに分けて紹介しています。思い当たることがあれば、できることから改善してみましょう!
薄毛の原因は遺伝や生活環境、男性ホルモンなどが挙げられますが、紫外線などの外部からの刺激も大きく影響します。
そんな外部からの刺激の中には、本来受けなくても良い刺激もあったりします。
いわゆる「自分で薄毛の原因を作ってしまっている」ということです。
この記事では、そんな「自ら薄毛を引き起こしてしまう3つの行動」について解説していきたいと思います。
ヘアカラーや白髪染め
1つ目は、「髪の毛を染める」という行動です。
オシャレで髪を染める人もいますし、白髪を隠すために染めているという人もいるかと思います。
現代人にとってはかなり「日常的な行動」となってきていると言えるかもしれません。
しかし、髪の毛を染めるという行為は、髪の毛や頭皮にとってはあまり歓迎できないものであるのも確かです。
頭皮へのダメージ
ヘアカラーの薬剤は、頭皮にダメージを与えてしまうので、薄毛の原因になってしまいます。
元々頭皮のバリア機能が低下している場合には、その影響がかなり大きくなってしまう傾向にあります。
人によっては頭皮に付着した化学物質から身を守るために免疫が過剰に反応してしまい、かゆみや炎症などを引き起こしてしまいます。
1度や2度であればそれほど大きな影響は引き起こしませんが、ヘアカラーや白髪染めは定期的に行う事になるため、何度もダメージを与えることとなるのです。
髪の毛へのダメージ
ヘアカラーや白髪染めは、頭皮だけでなく髪の毛自体にもダメージを与えてしまいます。
髪の毛は、表面の「キューティクル」と髪の毛の本体部分である「コルテックス」、髪の毛の芯の部分に当たる「メデュラ」の3種類に分けられます。
これらの中でも、キューティクルとコルテックスはヘアカラーの薬剤によってかなりダメージを受けてしまい、必然的に髪のボリュームが失われてしまうのです。
ヘアワックス
毎朝髪型を作る際にヘアワックスを使用するという人も多いかと思いますが、この行為も薄毛の原因となりかねません。
人によっては1回にかなりの量を使用することもありますが、将来のことを考えるとあまり多用はしすぎない方が良いと言えるでしょう。
ヘアワックス自体が汚れを吸着する
ヘアワックスは、「界面活性剤」という化学物質です。
界面活性剤は、油分と馴染む性質と水と馴染む性質があり、汚れを吸着しやすいという特徴を持ちます。
ヘアワックス自体に汚れが付きやすいので、髪の毛や頭皮により多くの汚れが付いてしまうこととなります。
汚れが多くなれば、必然的に頭皮トラブルのリスクが上がり、薄毛の原因に繋がる可能性があると言えます。
毛穴が詰まる
ヘアワックスは、かなりシャンプーなどで落としにくいものです。
頭皮に付いてしまうとなかなか落ちずに毛穴が詰まってしまう可能性が高まります。
ヘアワックスのシリコンが毛穴にフタをしてしまうような形となり、毛穴の汚れを洗い落とすことができなくなってしまうのです。
毎回しっかりとヘアワックスを洗い落とせれば問題はありませんが、疲れていたりしてそのまま寝てしまったり、適当にシャンプーをしてしまうと、薄毛の原因となってしまうと言えるでしょう。
帽子をかぶる
結論から先に言うと、帽子をかぶることが薄毛の直接的な原因になることはありません。
ただし、帽子をかぶることで頭皮環境が悪化しやすいというのは事実であり、「普段から帽子をかぶる習慣があるが特にそれに対して頭皮ケアを行っているわけではない」という人は要注意だと言えます。
帽子を長時間かぶることで蒸れる
仕事で帽子やヘルメットをかぶるという人は、1日8時間以上かぶることもあるでしょう。
休憩時間はさすがに取るかと思いますが、それほど長時間帽子をかぶっていれば、確実に蒸れてしまいます。
元々頭皮には「皮膚常在菌」が存在しますが、蒸れることでその菌が繁殖しすぎてしまい、毛穴の詰まりの原因となるのです。
仕事はもちろん、プライベートな時間で帽子をかぶる場合には、定期的に帽子を取り蒸れないようにすることが重要です。
血行不良に陥る
帽子を軽く頭の上に乗せるようにして被ればまだそこまで大きな問題にはなりませんが、帽子のサイズが小さかったりサイズを自らジャストに変えてしまうと、血行不良に陥ってしまいます。
髪に必要な栄養素や酸素は、血液が運んできてくれるわけですから、それが滞れば薄毛の原因になってしまうのも無理はありません。
まとめ
今回は、「自ら薄毛を引き起こしてしまう3つの行動」について解説してきました。
薄毛の直接的な原因にはなりませんが、ヘアカラーや白髪染め、ヘアワックス、帽子などはそのきっかけとなってしまう場合があるので注意が必要であると言えるでしょう。
もしこれらの行為を日常的にしていて、ケアできていないというのであれば、意識的にケアしていくようにしましょう。
また、自分を客観的に捉えて”薄毛の原因になるような行動をしていないか?”を把握することも重要です。下の記事を参考に是非してみてください。